イギリスを拠点とする当事者の世界的ネットワーク、ドナー・コンセプション・ネットワーク

白井千晶『「日本における妊娠葛藤・養育困難相談および養子縁組支援の現状と制度設計に関する研究」報告書』183ページより転載http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/handle/10297/10013 ドナー・コンセプション・ネットワークサイトはこちら https://www.dcnetwork.org/ ホームページのタブは、…

続きを読む

精子提供・卵子提供で生まれた人と、提供した人をつなぐネットワークについて

国によっては、法律で定められて、行政や第三者機関が、提供に関わった人(提供者と提供で生まれた人)を登録して記録を保存しています。それ以外に、任意のネットワークで、提供に関わった人たちが自身を登録して、マッチングする場を設けているネットワークがあります。遺伝的親と遺伝的子がつながるだけでなく、遺伝的親の一人が同じ「ドナーきょうだい」(donor si…

続きを読む

卵子提供・代理出産についての法制度

卵子提供・代理出産についての法制度 日本では、2017年8月現在、生殖技術・不妊治療に関する法律はありません。したがって、卵子提供、代理出産を含め、何か生殖技術や不妊治療が、法に触れるということはありません。合法でも違法でもないというのが、現状です。法制化を目指して審議会や専門委員会で報告書が作成されましたが、立法には至っていません。また、生殖技…

続きを読む